top of page

赤色波長ほど回り込むから直線で遮られても向こうへ届く。直進してないんだ。

  • 執筆者の写真: えむ
    えむ
  • 2020年6月22日
  • 読了時間: 2分

日食、青色は直進するから月の影に遮られるんだけど?

長波長の赤色は直線で遮られないでランダムウオークみたいに回って来るの。

回り込んで届くの。だから日食では周囲が赤くなる。


もっと、夕日がそうなんだよ。沈んでしまって見えなくて?

それでも空が赤く光ってる。直進してないんだ。


長い範囲長で





大きく広く空間場を使ってるから、

直線距離では影になってても長波長の赤色は回り込んで届いてるんだ。

だから沈み切った太陽の上の空が赤くなる。


光は大気層の気体粒子や水中の水分子の粒の海を揺れて伝わってるのと同じで

空間の粒の揺れの波で伝わってるからなんだ。光の量子だ?それは素粒子なん。





空間を構成してる粒の海。その粒こそ素粒子。光量子で空間も物質も構成されてる。

言い換えるとね?物理の用語の1つにね?


素粒子は引力物質。空間を構成してるのはその対となる反粒子、斥力と対消滅した?

でも交わらず安定状態のきっ抗空間で空間場は構成されてるんだ。


だから重さはゼロだけど重さは





有るし伝えるんだ。重力を伝搬する。


その対の粒子の海の揺らぎが波でそれが電磁波であり光。

だから重力場は独立して別にない。


空間が重量を伝搬する性質のもので光も伝搬する粒子の海なんだ。

同一のもので別次元などではない。同じ場の構造の性質が光も磁力も重力も伝える。


それが引力過多に歪むのが





物質であり引力がある潰れた空間なんだ。

反粒子の斥力が欠損して引力が過多の状態になってる。


だけど元は空間なんだ。物質も空間なんだ。どちらも共に素粒子で出来てる。

空間も素粒子で出来てる。差はない。


物質は幻みたいなものなんだ。確かに存在するけど。

色即是空、空即是色。万物万象は陰陽和。


Comments


bottom of page